今日は分からなかったら敢えて作るの辞めましょうかという
間取りの話についてお話をします。
何を言っているかというと間取りの相談をしていると
これは作った方が良いのかな、作らない方が良いのかなと
悩んでしまう物が例えばよくあるのです。
例を挙げて言うと納戸の中に棚を作るべきか作らない方が良いかとか
テレビ台って作り付けで作った方が良いか、
作らないで買ってきて置いた方が良いかこんなのにもよく悩みます。
それで私は思うのですが迷った時や悩んだ時には作らないことです。
買ってきて何かを置くとかなくて済ませるとかそういう風に
考えておいた方が良いかなと思います。
何故かというと大体大工さんとかに作ってもらうのです。
そうすると完全に固定になってしまうわけです。
だから少し状況が変わった時に動かすとか向きを変えるとか
取り外すとかそういうことがほぼ出来ない状況になってしまいます。
だからいるのかいらないのか分からないということは
少し迷いがあるということです。
気が変わる可能性もそれなりにある、そんな状況で作りつけてしまうのは
冒険ではないかなと思います。
なので迷った時には作らないでおいて
買ってきて置くとかなくて済ませるとか
そんな風にしてみたら良いのではないかと思います。